こんにちは! arc-en-ciel〈アルコンスィエル〉Takako(→プロフィールはこちら)です。
先日、娘と聴いた音楽にハッとしました。
今回は、そのことと感じたことをお話しします。
少し前、小学3年生の娘と車に乗っている時に、新しい曲を聴きたいなぁーと検索して気になった、Mrs. GREEN APPLE「breakfast」(ミセス・グリーン・アップル「ブレックファスト」)を聴いた。
その軽快で明るい曲にのせた、歌詞にハッとした。
「冷めないうちに あったかいご飯を食べよう」
「行ってきますと ご先祖に手を合わせよう 」
娘に、「今、ご先祖に手を合わせよう?って言った!?」と、聞いた。
「うん、そう聞こえたね〜」と娘。
何だかスゴく嬉しくなった。
若い方が聴く曲に「ご先祖に手を合わせよう」って言葉が入る時代になったんだぁ‥‥ と。
わたし、娘が、この世に生まれてくることができたのは、何代も何代も、命をつないでくれた、ご先祖さまたちがいたから。
もし途切れていたら、わたし、娘は存在しない。
そんなことを思いながら、音楽を聴いて、2人でごきげんにドライブをした。
わたしが小さな頃から、父や母、今はもう天に還っていった祖父母は、姿でご先祖さまを大切にすることを毎日見せてくれていて、そこからは感謝の思いが感じられた。
わたしは娘を出産した後、(これ迄のわたしは終わって、新しい自分として)もう一度生まれ変わったと思い、生き始めた。
いつでも、人生の最後を迎えてもいいように、2019年の1月にエンディングノートを書いて、遺影に使う写真も用意している。
エンディングノートの中に、親族表(家系図)を書くページがあったので、良い機会なので書くことにした。
その表、家系図を完成させるために、数日間をかけ、母や夫にも聴き、たくさんの名前が記入できた。
わたしの両親、妹の家族、両親のきょうだいの家族、両親それぞれの父と母、その父と母。
そして、夫の両親、きょうだいの家族、夫の両親のきょうだいの家族、その子どもたち、両親それぞれの父と母。
わたしも夫も親族が多いので、記入の枠が足りなくて、枠を書き加えて完成した。
わたし・夫から、娘。
そして、わたし・夫からのたくさんのつながりを見て、何とも言えない気持ちになった。
ずっと、ずっと命が続いて、わたしが生まれ、娘も生まれた。
ノートに記したみんなが、とても大切に感じた。
ご先祖さまのおかげ‥‥ 感謝の気持ちが湧いてくる。
改めて、今一番身近な、生きているご先祖、両親・義母を大切にしていこうと思った。
親族表(家系図)を書いたことで、自分自身の「こころ」にご先祖さまをしっかり意識付けることができたように思う。
先祖、自分自身を大切にして、誇りを持って生きていく!という良いきっかけになった。
それに、(最期の話を聴いているので)戦争で亡くなった、祖母の兄や母の一番上の兄の名前を見ると涙が出てきた。
日本を、命をかけて守ってくれた、その感謝を忘れてはいけないと思った。
わたしは、日本人としての誇りを持つこと、そのことも娘に伝えていきたい。
その数えきれないご先祖の想いは、「 今回の人生は一度きりだよ、せっかく生まれてきたんだから、後悔のないよう、あ〜楽しかった!!」と思いっきり生きてほしいと、思ってくれている。
人の目を気にして、したいことをガマンしたり、言いたいことがあるのに、自分を押しころしているのは、苦しい。
本当の自分を生きる、自分らしく生きる。
先祖・自分自身を大切にして、誇りを持って生きていく!
日本人として生まれることができたことへの感謝や、ご先祖さまに感謝を伝え、手を合わせる「 こころ 」や時間を大事にして、生きていきたい。
私達は今 生かされている、ありがとう ^ ^
最後まで読んでくださり、ありがとうございます♪